ニュース

2009年12月16日

第8回 浦和競馬特別競走名について

1日目 12月21日(月)
フレッシュステッキ特別
2歳馬競走に冠した競走名。新鮮、新人、新進等の・・・意。

冬菊(ふゆぎく)特別
寒菊に同じ。アブラギクを改良した黄色い園芸品種。冬咲き。

千両(せんりょう)特別
千両科の常緑低木。西日本の暖地の林下に生じる。高さ約50cm。


2日目 12月22日(火)
シクラメン特別
サクラソウ科の多年草。地中海東部原産。葉には、白斑があり、裏面は、光沢のある紅紫色。
春、花は、下向きに開き、花弁は五枚でそり返り、白または、紅、一重、八重などがある。鉢植として温室に栽培、園芸品種が多い。

冬至(とうじ)特別
二十四の節気の一。太陽の黄経が270度に達する時で、正午における太陽の高度は、一年中で最も低く、また一年中で昼が最も短い。

南天(なんてん)特別
メギ科の常緑低木。中国大陸の原産。高さ2〜3メートル。生花の材料または庭木。


3日目 12月23日(祝水)
プリムラ特別
サクラソウ科の植物。約500種のうち、ヨーロッパ・ヒマラヤ・中国などの原産で、欧米で栽培されてきた種の総称。

トロットサンダー記念 第20回オーバルスプリント(SIII)
第18回まで、テレビ埼玉杯の名称で実施されていた競走。
平成20年から、競走名称を変え、年末の短距離競走(1400m)の最終重賞競走として、南関東の新たな短距離競走をめざして設定した競走です。ちなみに「オーバル」とは、楕円を意味しています。
トロットサンダーは、かつて浦和競馬で活躍した馬で競走名の副題として冠しました。
同馬は、1992年7月に浦和競馬場でデビュー(3歳)し、1994年5月まで、9戦8勝、2着1回という輝かしい成績を上げ、その後故障等もありましたが、中央競馬に移籍し、1996年引退するまで、13戦7勝し、3億6千万円余の賞金を獲得しています。主な勝鞍は、マイルチャンピオンシップ(1995)、安田記念(1996)等があります。

師走(しわす)特別
師走とは、陰暦で十二月の異称。


4日目 12月24日(木)
冬日和(ふゆびより)特別
冬の天候。冬の空模様。冬の天気のよい日。

春待月(はるまちづき)特別
春待月は、陰暦で十二月の異称。

サンタクロース特別
クリスマスの前夜、子供たちに贈物を配って行くという赤外套・白いひげの老人。
この話は、もとアメリカに移住したオランダ人プロテスタントに伝わり、クリスマスに贈物をする習慣と結合し、世界中にひろまりました。


5日目 12月25日(金)
冬萌(ふゆもえ)特別
冬の草木の芽がでる(伸びる)様子。

クリスマス特別
キリストの降誕祭。12月24日は、前夜祭で、クリスマスイブという。

ターコイズ特別
宝石のトルコ石。12月の誕生石。