ニュース

2009年4月21日

第1回 浦和競馬特別競走名について

1日目 4月27日(月)
若草(わかくさ)特別
芽をだして間のない草。

春光(しゅんこう)特別
春の景色。春景。

春馬(はるうま)特別
馬市で農耕馬の貸借契約をすること。

2日目 4月28日(火)
JRA交流 ツインホープ特別

JRA交流 マルチスピリット特別

ダイヤモンド特別
宝石の王様といわれる。4月の誕生石。

3日目 4月29日(祝水)
新緑(しんりょく)特別
晩春や初夏の頃の若葉のみどり。

第47回しらさぎ賞(SIII) (3歳以上牝馬オープン)
昭和37年7月に誕生した競走で、さいたま市緑区上野田にある鷺山に生息する白鷺が、国の特別天然記念物に指定されたことから重賞として冠されました。
第45回から3歳以上牝馬オープン競走として3回目となります。第44回までは、夏3歳馬の重賞競走として実施していました。

昭和の日(しょうわのひ)特別
4月29日は、昭和天皇の誕生日であり、昭和期は、「天皇誕生日」としての祝日でしたが、平成に元号が改元されてから「みどりの日」の名称で国民の休日とされていました。その後、平成19年から「昭和の日」と改められ、「みどりの日」は、5月4日に移動となりました。

4日目 4月30日(木)
JRA交流 ツインロマン特別

卯月(うづき)賞
陰暦4月の異称。うのはなづき。十二支の卯の月。

花水木(はなみずき)特別
ミズキ科の落葉小高木。北アメリカ原産。近年、いくつかの品種を庭木として栽培する。

5日目 5月 1日(金)
春風(はるかぜ)特別
春の季節に、東または南から吹く暖かい風。

エメラルド特別
緑色の光沢ある宝石。緑柱石の一種で、特に美しいもの。5月の誕生石。

アネモネ特別
南欧原産のキンポウゲ科の多年草。園芸植物。3〜4月頃開花。